37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

日南市議会 2018-12-07 平成30年第6回定例会(第5号) 本文 開催日:2018年12月07日

松山昭彦総合政策部長 まず、防災無線デジタル化は、そもそも電波法改正されまして、現在のアナログによる無線平成34年12月1日から使用できなくなるという理由でまずは実施しなければなりません。  予算措置の御質問ですが、現在実施設計を行っており、設計がまとまり次第、平成31年度、来年度予算に計上させていただきたいと考えております。

日向市議会 2017-09-04 09月04日-02号

本市では、電波法改正及び国による市町村防災行政無線デジタル化の方針を受け、平成25年度に同報系防災行政無線アナログからデジタルに移行しております。 一方、移動系防災行政無線デジタル化への移行につきましては、設置費用が高額となる見込みでしたので、同じ機能を有するデジタルIP無線機平成28年度に整備いたしました。 

小林市議会 2016-03-02 03月02日-04号

無線LANの場合といいますか、電波法で、たしか10ミリワット出力までで、一応公には1キロまでというあれがありますが、一般的な家庭では10ミリワットというものがありましたもんですから、障害物に非常に弱いわけですね。ですから、せいぜい延びても100メートルぐらいかなと思っていたんですが、非常に技術が進んでいますので800から1キロ、ひょっとしたらもっと伸びるかもしれない。 

西都市議会 2015-09-17 09月17日-05号

防災ラジオへの送信周波は、隣接自治体エリアに悪影響が生じないよう電波法により必要最小限出力に抑えられております。西都市は広域で地形的に起伏が大きいため、エリアにより同様の技術的調整が必要であり、委託料が発生すると思われます。 以上であります。 ◎市民課長今井愛子君) 予算書40ページ、款2、項3、目1、節19負担金補助及び交付金1,122万4,000円についてでございます。 

新富町議会 2015-09-10 09月10日-04号

電波法改正により、平成34年11月30日には、アナログ方式からデジタル方式に移行します。それですので、現在の防災無線については使えなくなります。 屋外防災無線については、今、防衛省と協議中で、デジタル化対応という形で、屋外防災無線については変更していきたいというふうに考えております。 ○議長(長濵博君) 米良教育長

延岡市議会 2015-03-10 平成27年第24回定例会(第2号 3月10日)

犬の首輪につける発信機は、発信する電波消防無線などの重要無線アマチュア無線に妨害を与えることから、電波法により技術基準適合証明があるもの以外は使用できないことになっております。  本市有害駆除班に対する補助金は、その証明のある無線機の購入に対し助成を行い、導入の促進に努めているところであり、法令を遵守した捕獲活動を行っていると認識しております。  

小林市議会 2014-12-16 12月16日-06号

1999年10月1日より電波法改正施行されました。急増する携帯電話に対処するうたい文句でしたが、携帯電話中継基地局建設を容易にするもので、欧米のように被曝を少なくするという考えは盛り込まれなかったのです。 さて、本条例案は、健康被害への対処は難しいものの、基地局建設や改造は事業者に保育園や学校周辺施設管理者の意向を尊重する努力義務が課せられています。

都城市議会 2014-12-12 平成26年第5回定例会(第7号12月12日)

消防局救急無線につきましては、消防救急活動高度化及び電波有効利用観点から、電波法関係審査基準改正によりまして、現在使用していますアナログ方式による周波数使用期限平成二十八年五月三十一日までとされ、期限までにデジタル方式に移行することとされております。  宮崎県では、平成二十二年度に県全体で電波伝搬調査等基本設計を実施しまして、平成二十七年度からの運用開始となっているところでございます。

小林市議会 2014-12-08 12月08日-05号

それから、2番目としまして、電波法、建築基準法等を遵守し、住民への説明等は誠意を持って行っているということでございます。 3として、本条例が制定された場合には、今後の基地局設置等が困難となり、既存サービスエリア増容量化高性能化等も進まなくなることが懸念されます。事業を営む方々の情報収集及び観光客等影響が出ます。

小林市議会 2014-12-01 12月01日-02号

これは、普通は余りできないそうですけれども、趣味以外の通信は禁じている、電波法で。しかし、災害時だけはこれができるというようなことで、総務省のほうも。非常にこれは便利な、そして安くて重宝がられているみたいです。小林市本庁と、それから須木と野尻町区に、このアマチュア無線機のアンテナが立っているんですが、このことについては御存じでしょうか。

都城市議会 2014-09-16 平成26年第4回定例会(第7号 9月16日)

消防救急無線につきましては、消防救急活動高度化及び電波有効利用観点から、電波法関係審査基準改正により、現在のアナログ方式による周波数使用期限平成二十八年五月三十一日までとされ、期限までにデジタル方式に移行することとされております。  宮崎県では、平成二十二年度に県全体で電波伝搬調査基本設計を実施し、平成二十七年度からの運用開始となっております。

延岡市議会 2014-06-20 平成26年第21回定例会(第5号 6月20日)

本案は、電波法審査基準改正に伴い、現在使用中のアナログ無線装置デジタル化するための工事請負契約の締結であり、本市登録のある企業五者による指名競争入札が行われた結果、NECネッツエスアイ株式会社と六億九千百二十万円で契約を締結するものであります。  審査において、委員より「この規模の契約の場合は、八者以上で入札する規定にもかかわらず、五者を指名している。

延岡市議会 2014-06-02 平成26年第21回定例会(第1号 6月 2日)

この工事は、電波法審査基準改正に伴い、現在使用中のアナログ無線装置デジタル化するものでございます。  本市登録のある企業五者による指名競争入札を行いました結果、NECネッツエスアイ株式会社が落札いたしましたので、六億九千百二十万円で同社と契約を締結するものでございます。  議案第一七号は、市道の路線認定でございます。  

日向市議会 2013-08-30 08月30日-01号

平成15年10月の電波法関係審査基準の一部改正に伴い、消防救急無線については、平成28年5月末までに現行のアナログ方式からデジタル方式に移行しなければならないことになっております。そのため、消防救急デジタル無線機器等を購入するものでありまして、地方自治法等の定めるところにより、議会の議決を求めるものであります。 

日向市議会 2013-06-21 06月21日-05号

その仕様書の中に、防災行政無線装置、これは請負者みずからが製造するものと、それから特に屋外子局につきましては、電波法に基づく技術基準適合証明または電波法に基づく工事設計の認証を受けているということの事項が定めております。 非常に技術力の高い工事ということで、なかなか難しいというふうな状況がありまして、こういう定め方になったということであります。 ○議長畝原幸裕) 次に、2番海野誓生議員

串間市議会 2013-06-11 平成25年第3回定例会(第3号 6月11日)

ただ、串間市の場合については、もう既に当初でアナログデジタル検討をしましたときに、電波法改正で、将来アナログが使えないということでデジタル化をして、他市よりも先行をしてデジタル化に取り組んでいます。これの増設補助が現状ではないということです。  いろいろ起債事業がございます。

  • 1
  • 2